Monthly Archives: March 2019

イスラエルー聖地の旅

(ジュード・ピリスプッレ、OMI)2017年叙階記念日を迎えて、歩んできた25年を記念して霊的に自分を深めるという意味で聖地の巡礼を考えました。聖地を訪れることは私の一つの夢でした。それを今回実現出来て感謝します。

Posted in 記事 | Leave a comment

「 今や、恵みの時、今こそ、救いの日」

(ラッドリー ロザイロ OMI)私たちは3月6日(水)から四旬節に入ります。日本語で四旬節といえば文字通り四十日間の季節ということになります。これは、イエス様が宣教生活を始める前に荒れ野に行かれて四十日間祈りと断食を行ったということを思い起こさせます。

Posted in 管区長:ブラッドリー神父 | Leave a comment

「夜明けの会」:修道会の小さなプロジェクト

(ブラッドリー ロザイロ、OMI)会は「夜明けの会」を設置し、アジアの青少年育成のために活動しています。その活動の一つとして、毎年カレンダーを用意し、寄付(一枚1、000円)を募っています。その皆様から集められた大切な義援金は青少年育成のために必要とされているアジアの国に送られます。「夜明けの会」はオブレート会の小さな歩みですが多くの方々の応援や協力があってこそ大きくなって行くと思います。

Posted in 管区長:ブラッドリー神父 | Leave a comment

オブレート会召命年 ― 聖霊の働き ―

(ブラザー八木信彦)  2017年12月8日(無原罪の聖母祝日)~2019年1月25日(オブレート会創立記念日)、この期間を「オブレート会召命年」としました。この制定実現までに、色々な物語があったようです。

Posted in 若者コーナー | Leave a comment

「オブレート」とは

(ブラザー八木信彦)「オブレート」とは、「献身、奉献する」と言う意味です。この会は正式には「汚れなきマリアの献身宣教会」という修道会で、普段は「オブレート会」という名を使っています。

Posted in 若者コーナー | Leave a comment