Monthly Archives: February 2021

四旬節とパンデミック

ブラッドリー ロザイロ、OMI ー 昨年の四旬節は緊急事態宣言が続いている中で到来し、すべての人に厳しい規律を課しました。日本での緊急事態宣言はそれほど厳しくはなかったものの、一部の国と比べると、集会や会議がキャンセルされ、「在宅勤務」の命令が発効し、多くの都市で学校や保育所が一時的に閉鎖され、不必要な外出を避けるよう求められました。

Posted in 管区長:ブラッドリー神父, 会員投稿 | Leave a comment

悲劇的な状況から導かれる良い結果

ノボトニー • ジェリー OMI –ある話を紹介したい。先日、私は自動車事故で娘を失った女性に関する記事を読んだ。女性は次のように語っていた。「私は4歳の娘ナオミを車の後部座席に乗せてスーパーに行く途中でした。男の人が運転する車が赤信号を無視して私たちの車に激突しました。その事故で、ナオミは亡くなりました。」

Posted in 日本プロライフ活動, 会員投稿 | Leave a comment

世界のキリスト教信仰と中絶?

ノボトニー • ジェリー OMI – 中絶への反対は、単なる「カトリック教徒の問題」ではなく、キリスト教の問題でもない。仏教徒、ヒンドゥー教徒、ジャイナ教徒、イスラム教徒、ユダヤ教徒、クリシュナ教徒、その他多くのキリスト教以外の信者が、宗教的な理由と世俗的な理由から中絶に反対している。

Posted in ノボトニー神父のブログ | Leave a comment

2021年四旬節教皇メッセージ

2021年四旬節教皇メッセージ 「今、わたしたちはエルサレムへ上っていく……」(マタイ20・18) 四旬節――信仰、希望、愛を新たにする時 親愛なる兄弟姉妹の皆さん イエスは、御父のみ旨をなし遂げるためのご自分の受難、死、復活を弟子たちに告げることで、その使命の深い意味を明らかにし、この世を救うために協力するよう呼びかけておられます。 復活祭へと向かう四旬節の道を歩みながら、わたしたちは「へりくだって、死に至るまで、それも十字架の死に至るまで従順」(フィリピ2・8)であったかたを思い起こします。この回心の時、わたしたちは自分の信仰を新たにし、希望の「生きた水」をくみ、開かれた心で、自分をキリストにおける兄弟姉妹にしてくださる神の愛を受け取りたいと思います。復活徹夜祭には、洗礼の約束を更新し、聖霊の働きにより、新しい人間として新たに生まれます。四旬節の旅は、キリスト者の旅全体がそうであるように、復活の光にすでに余すところなく照らされています。復活の光は、キリストに従いたいと望む人の心と姿勢と選択を力づけるのです。

Posted in 若者コーナー, 記事, 日本カトリックニュース | Leave a comment

難民はただの人間ではない

ブラッドリー ロザイロ、OMI(オブレート会)- 化学の学生だったブルンジからの難民は、母国での暴力と政治的な迫害を逃れ、ケニアの難民キャンプに行き着きました。 5年前、彼は難民キャンプで石鹸を作り始めました。 多くの人がコロナウイルスとの戦いで主要な武器となった石鹸を探しているので、Covid-19パンデミックは彼のビジネスを後押ししました。ウイルスを遠ざける一つ方法は、頻繁に手を洗うことです。この男性が英国BBC放送局に話しかけた時、彼は「誰もが石鹸を必要としているが、誰もがそれを買う余裕があるわけではない。それで、利益よりも人々を守ることが重要だったので、価格を下げた」と述べました。 さらに、「パンデミックが始まったときの需要を満たすために生産量を75%増やす必要があったので、Covid-19は私のビジネスに適していました。しかし、高齢者などの脆弱な人々に無料の石鹸を与えるようにしました」と話しました。

Posted in 管区長:ブラッドリー神父 | Leave a comment